宅地建物取引士法定講習会

令和5年度4月実施 宅地建物取引士"法定講習会"のご案内

宅地建物取引士の資質維持と向上を図るためのもので、宅地建物取引業第22条の2第2項及び第22条の3第2項の規定により、取引士証の交付を受けようとする者及び取引士証の有効期間の更新を受けようとする者は、交付の申請前6ヶ月以内に行われる都道府県知事の指定する講習を受講することが義務づけられています。従って、この講習を受講しなければ、知事が発行する宅地建物取引士証の交付を受けることができません。
「全日所属会員の方」はもとより、「会員以外の方」、「宅地建物取引業に従事されていない方」なども受講可能です。受講を希望する方は、下記に記載している問合せ先までご連絡下さい。

eラーニング講習会をお申込みの方は、こちらより受講をお願いします。

  • ※事前の申込がない方は、 受講出来ません。
  • ※こちらは取引士証の交付に必要な取引士法定講習会のeラーニング受講になります。

講習対象者

佐賀県知事登録の宅地建物取引士で下記のいずれかに該当する方
1 宅地建物取引士証の更新をしようとする方(有効期限6ヶ月前より受講できます)
2 宅地建物取引士証の有効期限切れのため、新たに宅地建物取引士証の発行を希望する方
3 宅建試験に合格し、登録後、新たに宅地建物取引士証の発行を希望する方
(宅建試験に合格した日から、1年以内の方を除きます)

なお、現在宅地建物取引業に従事していない方、 または従事する予定がない方で、更新を希望されない場合は、受講する必要はありません。 その場合、取引士資格登録が抹消されるという事ではありませんが、更新をせずに取引士証の有効期限が満了した以降は、取引士としての業務を行うことができませんので、ご注意下さい。
※佐賀県外にて登録されている方で、更新を希望される方はお問い合わせください。

実施内容について

「WEB 講習(eラーニング)(以下、WEB講習)」又は「座学(会場集合)講習(以下、座学講習)」いずれかを選択して受講して下さい。

  日程 講習会場
WEB講習 令和5年4月11日(火)~
同月20日(木)
安定したインターネット環境のある自宅又は職場などで個人の所有するスマートフォン、パソコン又はタブレット等の端末を利用
座学講習 令和5年4月20日(木) ホテルマリターレ創世
佐賀市神野東2-5-15

WEB講習

自宅や職場などインターネット利用可能な場所でご自身の都合に合わせて受講が可能です。
動画視聴期間内に受講(全動画の視聴)と効果測定(確認テスト)を完了し、現在所有する宅地建物取引士(主任者)証を郵送してください。
当協会に到着後、更新後の新しい取引士証を登録住所へ簡易書留にて郵送致します。

▼受講
(1)「講習テキスト」及び「受講マニュアル」の受取
教材到着後、受講開始前日までにログインID・パスワードを確認しログインをお願いします
(2)動画視聴 10日間
①動画視聴 約6時間(数日に分けての視聴も可能)
②効果測定(7割以上正答で完了)
(3)動画視聴終了後、期日までに現在所有する宅地建物取引士証を当協会へ送付
▼更新後の取引士証の交付
(1)現在所有する取引士証を「郵送」
※手元に取引士証がない期間は重要事項説明を行えません。
➡更新後の交付期間内に簡易書留で郵送
(2)現在所有する取引士証を「持参」
持参を希望される場合は事前予約が必要です。
窓口にて更新後の取引士証を交付
  • *WEB受講はインターネットを利用した受講のみです。DVD視聴による受講は認めません。
  • *動画視聴期間内に受講が完了しなかった場合のキャンセルについて
    全動画を視聴済と協会で確認ができない場合や指定の動画視聴期間内(10日間)にWEB受講(全動画の視聴(約6時間)及び効果測定(確認テスト7割以上正答)まで完了しない場合や、WEB受講中にキャンセルした場合、受講料は実費を差し引いた額の返金となりますのでご了承ください。また、取引士証の更新のためには改めて取引士法定講習会への申込が必要となります。
  • *WEB受講にかかるインターネット通信費は受講者負担となります。
  • *講習テキストの郵送不在に対する再配達依頼は受講者で行ってください。
  • *4月7日までに教材が届かない(不在票もない)場合は問い合わせ先までご連絡下さい。

座学講習

指定会場にて視聴覚教材を視聴後、紙面で効果測定を実施します。

▼日時
令和5年4月20日(木)午前9時30分~午後5時(予定)
  • ※受付 午前9時00分~午前9時25分
  • ※遅刻、途中退室厳禁
▼会場
ホテルマリターレ創世
佐賀市神野東2-5-15 4階 グランデピアッツア
▼受講
(1)講習テキスト配布
(2)視聴覚教材の視聴
(3)効果測定
  • ※紙面で実施し7割以上の正答で受講完了。(7割未満の方は再度効果測定を実施)
  • ※講習会当日持参する物
①受講票
②現在所有する宅地建物取引士証
▼更新後の取引士証の交付
講習終了後、現在所有する取引士証を回収の上、新しい取引士証を交付。
▼スケジュール
受付 9:00~9:25 受講票の確認と現在所有する宅地建物取引士証を回収します
事前説明 9:30~9:35 注意事項などの事前説明
講習会 9:35~16:50 講義
効果測定7割以上合格後、講義完了となります。7割未満の場合は、再度効果測定を行ってください。
宅地建物取引士証交付 16:50~ 新しい取引士証を交付します

※昼食は準備致します。

申込必要書類

  WEB講習 座学講習
1 宅地建物取引士証交付申請書
2 同一のカラー写真 2枚
(たて 3cm × よこ 2.4cm)
同一のカラー写真 3枚
(たて 3cm × よこ 2.4cm)
3 受講票送付用封筒(橙色封筒)
  • ※「自宅の郵便番号・住所」「氏名」を記入
  • ※84円切手貼付
4 受講金額及び佐賀県証紙代 16,500円
(受講料 12,000円、証紙代 4,500円)
  • ※証紙は当協会で一括購入後、交付申請書へ貼付します
5 現在所有する宅地建物取引士(主任者)証の写し
  • ※裏面に記載がない場合も両面提出してください。
  • ※新規取得者は不要
6 受講申込書
7 教材等送付用伝票
  • ※「自宅の郵便番号・住所」「氏名」「電話番号」を記入
 

各書類の記入例はこちら

【書式のダウンロード】

申込期間

令和5年3月13日(月)~同月17日(金)まで 
※消印有効
期間内に申込がない場合は受講が出来ませんので、ご留意ください。
受講料のお振込みも上記期間内にお願いします。

  • ※申込後、2週間以内に受講票が届かない場合は、全日本不動産協会佐賀県本部事務局までご連絡下さい。

登録事項の変更

「氏名」、「住所」、「本籍地」及び「従事先」等、登録事項に変更が生じた場合は遅滞なく変更登録申請を行う必要があります。更新前までに登録している都道府県知事へ変更手続きを行って下さい。

  • ※受講前に変更がなされていない場合、更新後の新しい宅地建物取引士証の即日交付は出来ない場合があります。

変更に関する詳細はこちら。

▼変更届提出先
県土整備部 建築住宅課 総務宅建担当
電話:0952-25-7164

窓口及び問い合わせ先

公益社団法人全日本不動産協会佐賀県本部 【宅地建物取引士】係
〒840-0804 佐賀市神野東4丁目7-24 江頭ビル2階
TEL:0952-32-3270 
FAX:0952-32-3420

Now Loading...